社会貢献

社会貢献

取り組み

教育機関との連携

●地元小学校とのコラボメニューを販売
神奈川県の東市ヶ尾小学校からお声がけ頂き、同校3年生児童が考案したメニューを商品化し、限定販売致しました。
国語の授業「すがたをかえる大豆」で学んだことを活かし、「大豆」をテーマに児童が6つのメニューを考案。大戸屋社員へのプレゼンテーションを行い、3つのメニューが採用され、2024年4月26日から2週間、大戸屋エモト市ヶ尾店にて限定販売されました。
コラボメニューは大変好評を頂き、販売した3メニュー共に目標を上回る注文数となった他、販売期間中には過去2年間での日別最高客数を更新致しました。

  • キッズセット
    キッズセット
  • 大葉と大根おろしの健康豆腐ハンバーグ
    大葉と大根おろしの健康豆腐ハンバーグ
  • あつあげ in チーズ肉まき
    あつあげ in チーズ肉まき

●福井県との産学連携協定
2021年、グループ企業のアトムは創業の地である福井県と産業振興に関する連携協定を締結しました。
国立大学法人福井大学国際地域学部の授業に経営幹部を講師として派遣し、企業経営や会計学の活用について講義を開催しました。また、福井県立高校11校のべ1,600名の生徒を対象に「ふくいの産業」をテーマにオンライン授業を実施するなど、引き続き教育と人材育成を通じた地域貢献にコミットしてまいります。

●職場体験・企業訪問の受入れ
グループ企業のカッパ・クリエイトでは、お寿司について楽しく学び、食べ物を大事にする心を育むことを目的として、小学生対象の回転寿司教室を夏休み期間中に開催しております。当日は職人が寿司の握り方・魚のさばき方を教えるなど、寿司店ならではの貴重な職場体験の機会を提供しております。
同社では、働く人々に直に接し、その考え方や自分の力の活かし方を学び、社会でのマナーや行動の修得を支援することを目的として、中学生企業訪問を実施しております。2023年の企業訪問では、コロワイドMD研究所内のテストキッチンにて、商品開発担当者監修のもと、寿司ネタの切付けや寿司ロボットの見学も体験頂きました。リアルな職業体験や企業訪問を通し、若者の可能性を伸ばしていく足がかりとなれるよう、引き続きこの取り組みを進めて参ります。

中学生企業訪問の様子