ダイバーシティの推進・従業員の能力向上支援

ダイバーシティの推進・従業員の能力向上支援

コロワイドグループでは、「企業の成長の源泉は人材である」との考えのもと、従業員一人ひとりの能力の開発に主眼を置いた人材育成を行い、職務と能力の発揮にもとづく処遇を徹底、属性に頼らない選抜と育成を進めております。従業員のキャリアに真剣に向き合い、ダイバーシティを実現していくため、各種支援制度の充実と実装を進めております。

人材育成方針

当社グループは、一人一人が働きがいを感じ成長することが、グループ全体の発展に繋がることになり、「持続可能な社会への貢献」と「企業価値の向上」の両立を実現することができるため、すべての従業員が自律的に成長できる機会を提供し、自己成長していく人材を育成して参ります。

ダイバーシティの推進

外国人雇用

日本で働く外国籍社員が働きやすく、且つ個々の特性を活かして活躍できる職場環境づくりに注力しております。 現在、日本国内では約430名の外国籍社員が在籍。2024年4月入社の新卒採用においては外国籍社員比率30%を達成しました。また外国人従業員の生活のサポートの一環として、相談窓口「JUST SOUDAN」※1を設置しております。

※1 相談窓口「JUST SOUDAN」
・5か国語対応(日本語・英語・中国語・タイ語・ネパール語)
・生活相談や就労ビザ更新などの各種申請手続きのサポート
・個々の能力開発につながる試験情報、書籍情報、日本で生活する上での豆知識など、外国籍社員の定着に向けた各種支援情報をWEB上で提供

  • 女性活躍プロジェクト
  • 女性活躍プロジェクト
  • 相談窓口「JUST SOUDAN」

障がい者雇用

「障がい者の社会の完全参加と平等」の理念に基づき、2007年、コロワイドグループは特例子会社ココット※1を設立致しました。
ココットでは障がいのある社員も他の社員と同様、個々の力を発揮して多岐にわたる業務に日々従事しております。
横浜事業所では、グループ店舗で使用する販促物の作成や印刷、各店舗の電気・ガス・水使用量などの行政への報告データ作成業務、「神奈川」「長浜」のセントラルキッチン内にある両事業所では、カット野菜の加工、機材・コンテナの清掃、大根などの野菜の皮むき、製品の検品や食材の計量業務など、日々、活躍のフィールドを広げております。

2022年12月には厚生労働大臣が定める「もにす認定」※2 を取得。横浜市内の特例子会社として初めての認定企業となりました。「もにす認定」は障がい者雇用の促進及び雇用の安定に関する取り組みの実施状況が優良な中小企業を認定する制度で、職務環境、キャリア形成、定着状況等に対する取り組み・成果・情報開示が評価項目となります。ココットでは、業務支援を行うジョブコーチを育成するほか、個々の就労意欲に応じた雇用形態の選択を可能にし、能力に応じた給与水準を明確化した「キャリアパス制度」を導入する等の取り組みにより、社員が働きやすく意欲を持てる職場環境づくりに努めております。

また2024年4月には、ココットとして初の試みとなる「保護者懇談会」を開催。ご家庭と会社との間で忌憚ない意見交換ができる場を作ることができました。

※1 株式会社ココット:詳しい取り組みはこちら https://www.cocot.co.jp/
※2 もにす認定:詳しくはこちら https://www.mhlw.go.jp/stf/monisu.html(厚生労働省ホームページ)

  • 障害者雇用の促進
  • 障害者雇用の促進
  • 障害者雇用の促進
  • もにす(2022版)

高齢者雇用

コロワイドグループでは、少子高齢化による生産年齢人口の現象が進む中、高いスキルを持ち、働く意欲の高いシニア層の雇用創出に積極的に取り組んでおります。本人の希望や体力等に応じて勤務時間や日数を考慮するなどの対応も実施。正社員については70歳までの継続雇用制度、パート・アルバイト従業員については70歳定年制度を導入しております。

  • 定年の延長
  • 定年の延長

活躍機会の提供

JOB型雇用制度

コロワイドグループでは人に仕事をあてはめるメンバーシップ型人事制度ではなく、仕事に人をあてはめるJOB型人事制度を導入しております。
JOB型人事制度においては、年齢・性別・国籍等の属性を問わず、社員一人一人の適正やスキル・能力に応じた配置によりミスマッチを防ぎ、職務内容、必要なスキル・能力、報酬条件がジョブディスクリプションで明確になることによるモチベーションの向上、スキル・能力アップにも繋がり、多様な人材が活躍できる機会を提供しております。

キャリアチャレンジ制度

JOB型人事制度と連動して、社員が自らの意思で自己の適正に合った部署への異動を希望することのできるグループ横断公募制度として「キャリアチャレンジ制度」を導入しております。
本制度は、グループ内の各社各部署から出された公募条件に対し、自らの判断で自由に応募することができ、適性検査や面接などの各種選考を経て異動を決定する制度です。意欲の高い社員に更なるキャリアアップの機会を提供すると共に、適所適材の人材配置、人材の発掘・定着化を目指し、引き続き取り組みを進めて参ります。

従業員の能力向上支援

資格取得支援制度

社員の能力開発や専門性強化を支援するため、各種資格の取得後に合格奨励金または資格手当を支給する「資格取得支援制度」を設けております。専門資格の取得を機に、個々の社員が今後、外食業界において更なる活躍の機会が得られるよう努めております。

研修制度の整備

コロワイドグループでは、社員一人一人の適正や目的に応じ、主体的に学び続けることができるよう様々な教育・研修制度を導入しております。
eラーニングシステムにおける全社員向けの「SmartSkill Campus」においては、ビジネスマナーからロジカルシンキング、コーチング、マーケティング、経営戦略など多種多様な講座を自由に受講することができ、管理職者には別途「GLOBIS学び放題」も導入し、いつでもどこでも学べる環境を提供しております。また海外への積極出店やインバウンド消費の増加などの状況を踏まえ、オンライン英会話サービスの「Native Camp」を導入し、社員が日常的に英語を学べる環境も整えております。
自律的成長を強く希望する社員に対しては、「階層別選抜研修」を提供し、経営幹部候補、女性管理職候補の育成を行うなど、社員のキャリア形成を積極的に支援しております。

  • 研修の様子
  • 研修の様子